焼き鳥丼の素で親子丼やチーズタッカルビを作ってみました!~アレンジレシピ厳選5選ご紹介〜

焼き鳥のアレンジレシピ

皆さん、こんにちは。
普段お料理をする機会が多いけど、できるだけ簡単に作りたい。そんな時はないでしょうか?

今回は大黒堂の「焼き鳥丼の素」を使って簡単に作れる変わり種レシピをご紹介していこうと思います。いつもの食事に焼き鳥丼の素があるだけでレパートリーが増えることは間違いなしです。

元々温めるだけで食べられる「焼き鳥丼の素」ですが、少しのアレンジで色々な味が楽しめるので是非試していただければと思います。

卵とネギだけで簡単5分調理!「変わり親子丼」

 

まずは、大黒堂の焼き鳥丼の素のポテンシャルの高さを確かめるべく、焼き鳥丼の素で「変わり親子丼」を作ってみました。

そのまま食べても美味しい大黒堂の焼き鳥丼の素だが、アレンジが自在ということを皆さんに知っていただきたくて、実際にご紹介していきます。
なんと、材料3つだけで、包丁もいらずに5分でできる簡単料理です。

材料(1人分)

変わり親子丼・材料

大黒堂の焼き鳥丼の素 ※あらかじめ冷蔵庫で解凍しておく。 1パック
白ねぎ 1/2本
たまご 2個
ほかほかのごはん どんぶり1杯

変わり親子丼・ネギを切る1. 白ねぎを料理用ハサミなどでカットする。白い部分は3cm程度のざく切り、緑色の部分は飾り用なので小さく切る。

変わり親子丼・卵画像2. たまご2個はボウルなどに溶きほぐしておく。

 

変わり親子丼・大黒堂の焼き鳥丼の素3. フライパンに大黒堂の焼き鳥丼の素をどばっと入れて、炒める。タレが袋に残らないよう、全部入れる。

 

4. 白ねぎの白い部分も一緒に炒める。
変わり焼き鳥丼・白ネギの白い部分も炒める

5. ねぎに焼き色がついたら、2.のたまごを入れて半熟状態になるように火を通す。
変わり親子丼・完成

6. どんぶりに入れたごはんの上にのせて、ねぎの青いところを飾り付けて、完成。

 

 

焼き鳥丼の素で「変わり親子丼」、実食!!

さあて、食べてみましょう。 このお肉の美味しさ。みているだけでも美味しさが伝わってきます。

変わり親子丼・実食濃いめのタレとマイルドなたまごが、絶妙なバランスでマッチしています。
ねぎを足したことによって、旨みもアップし、飽きないでもくもくと食べられます。
途中で七味を足して味に変化をつけてもいいかもですね!

たった5分で、しかも包丁がいらない簡単料理ですね。

5分で完成!レンジで簡単!!「焼き鳥南蛮そば」

さて、お次は新たなる大黒堂の焼き鳥丼の素のアレンジレシピを紹介していきます。
今日は、焼き鳥丼の素で「焼き鳥南蛮そば」を作ってみました。
さて、レシピをご紹介していきます。

材料(1人分)

焼き鳥南蛮そば・材料

大黒堂の焼き鳥丼の素 ※あらかじめ冷蔵庫で解凍しておく。 1パック
生そば 1袋
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1と1/2
ヘイセイのあごだし ※鳥取のうまいだしパックだが、なんでもいい!! 小さじ1/2
お湯 200cc

焼き鳥南蛮そば・つゆ

1. どんぶりにしょうゆ・みりん・だしとお湯を入れてつゆを作る。

焼き鳥南蛮そば・そばの画像

2. 生そばの袋の口を少し破り、600Wのレンジで2分加熱して、1.のつゆに入れる。

焼き鳥南蛮そば・完成

3. 大黒堂の焼き鳥丼の素を600Wのレンジで1分30秒加熱して、2.の上につゆごと乗せたら完生!

 

焼き鳥丼の素で「焼き鳥南蛮そば」、実食!!

美味しい!甘めのつゆが鶏肉とよく合います。
だしに焼き鳥の脂が浮いて、ほんのり炭火の香りもして、とても深みのあるだしになりました。
鍋も包丁も使わずに、レンジだけでつくる完全な手抜きご飯なのに、高級なそばの味がします。

あっという間に完食してしまったので……さらにアレンジしてみました。

焼き鳥南蛮そば・つゆごはん

残りのつゆでわさびだしごはんにしてみました。
美味しい〜。ピリッとわさびが効いていて、サラサラっと食べることができました。
美味しいだしを捨ててしまうのはもったいないと思っていましたが、これなら最後まで出汁を残すことなく、完食できますね!

炊くだけ簡単!焼き鳥丼の素で「焼き鳥炊き込みごはん」

さて、お次は焼き鳥南蛮そばからさらにさらに究極の手抜きを目指して、「焼き鳥炊き込みごはん」をご紹介します。

材料(1~2人分)

大黒堂の焼き鳥丼の素 1パック
2合
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1/2
大さじ1/2
ヘイセイのあごだし ※おれっちお気に入りの鳥取のうまい顆粒だしパックだが、まあなんでもいい!! 小さじ1/2
2合目盛りまで

1. お米をといで、大黒堂の焼き鳥丼の素と調味料・水をすべて入れて普通に白米を炊く時のボタンをピッと押す。

焼き鳥炊き込みご飯・作り方2. 炊きあがったらさっくり混ぜる!

焼き鳥炊き込みご飯・完成3. 器に盛って完成。 おこげもちゃんとできてる!

 

焼き鳥丼の素で「焼き鳥炊き込みごはん」、実食!!

うーん、美味しい。焼き鳥とごはんだから間違いないですね。おこげもたまらなく美味しい。
しかし、なにかアクセントがあってもいいような気もしますね。
そこでこれを入れましょう。

焼き鳥炊き込みご飯・粗挽き黒胡椒

困った時の味方・あらびき黒こしょうです。
こちらをたっぷり入れてみました。

焼き鳥炊き込みご飯・粗挽き黒胡椒をかけた画像

これは……!! 意外過ぎる美味しさです。黒こしょうのスパイシーさがたれの絡んだ鶏肉とよく合い、口の中でマッチします。
2合炊いたのに、半分以上食べてしまいました。
もしかしたら、マヨ&七味、粉山椒など、ピリッとする調味料を足すとより味が引き締まるかもしれないですね。
ぜひ、お好みでアレンジしてみてください。

焼き鳥丼の素で「5分でできるキャベツとマヨ七味焼き鳥丼」

 

さて、お次は大黒堂の焼き鳥丼の素でつくるアレンジレシピ「5分でできるキャベツとマヨ七味の焼き鳥丼」を紹介します。
おなかが空いて仕方ない時に5分でできる簡単どんぶりです。

材料(1~2人分)

マヨ七味の焼き鳥丼・材料

大黒堂の焼き鳥丼の素 1パック
ごはん どんぶり1杯
キャベツ 2枚
ごま油 大さじ1/2
塩・こしょう ひとつまみずつ
マヨネーズ 好きなだけ
七味 好きなだけ

マヨ七味の焼き鳥丼・加熱1. 大黒堂の焼き鳥丼の素を600Wのレンジで3分チンする。

 

マヨ七味の焼き鳥丼・キャベツ千切り2. レンジで温めている間にキャベツを千切りする。

 

マヨ七味の焼き鳥丼・作り方3. フライパンにごま油を温め、キャベツを入れて炒める! しんなりしたら塩とこしょうで味つけする!

 

マヨ七味の焼き鳥丼・丼ぶり4. どんぶりに盛ったごはんの上に3.のキャベツを乗せる!

 

マヨ七味の焼き鳥丼・完成5. 4.の上に1.の温めた焼き鳥丼の素を乗せ、好きなだけマヨをかけ、好きなだけ七味をふって完成。

焼き鳥丼の素で「キャベツとマヨ七味の焼き鳥丼」、実食!!

美味しい!甘辛いたれとマヨなんて、合わないわけがないです米。
おかわりください!と言いたくなる一品です。

白米すすむ!ピリ辛「チーズタッカルビ」

 

お次は流行りに乗って「チーズタッカルビ」です。

タッカルビとは、韓国の鉄鍋料理の一つで、肉や野菜、そしてコチュジャンなどを合わせて炒める料理のことです。
これにチーズを入れた「チーズタッカルビ」は、日本特有の料理なのです。

というわけで、作ってみましたので、レシピをご紹介します。

材料(1人分)

チーズタッカルビ・材料

大黒堂の焼き鳥丼の素 1パック
キャベツ 4枚くらい
キムチ 好きなだけ
チーズ 好きなだけ
ごま油 大さじ1くらい

チーズタッカルビ・大黒堂の焼き鳥丼の素をフライパンへ1. 大黒堂の焼き鳥丼の素をフライパンに入れる。

チーズタッカルビ・キャベツを投入2. キャベツを手でちぎってどさっと入れる!

チーズタッカルビ・キムチをのせる3. キムチものせて、ふたをして中火で2分待つ!

チーズタッカルビ・加熱4. ふたを開け、キャベツがしんなりしていたら全体を混ぜ、チーズを好きなだけ乗せてまたふたをして中火で1分待つ!

5. ふたを開けてごま油をかけたら、完成。

焼き鳥丼の素で「チーズタッカルビ」、実食!!

チーズタッカルビ・完成

美味しい!チーズとキムチと焼き鳥丼の甘辛ダレ、とても合いますね。
これは白ごはんも進みます。

お肉を食べるとチーズが食べたくなり、チーズを食べるとお肉が食べたくなる。無限ループですね。
そして、味のしみ込んだしんなりキャベツが最っ高にいいアクセントになっています。
ごま油の香りも食欲かき立てます。白ごはん3杯食べてしまいました。

まとめ

変わり親子丼からチーズタッカルビまで厳選された5品を紹介してきましたが、どれもおいしかったです。

この大黒堂の焼き鳥丼の素はアレンジ次第では老若男女楽しめるに違いありません。

大黒堂の焼き鳥丼の素、もちろんそのままでも美味しいのですが、、アレンジが効くところがとてもいいですね!

▼購入はこちらからできる!!▼

大黒堂の焼き鳥丼の素

コメント

タイトルとURLをコピーしました