あっという間に冬がやってきた~
寒さが身に染みる。
そうそう、夏も秋もバーベキューで焼き鳥を楽しんだが、冬のバーベキューがいまアツイ!
その名も、ウィンターバーベキュー!!
バーベキューは夏だけじゃない!
冬のバーベキューは、いいことずくめなのだ。
・日差しが柔らかいから日よけがいらない!
・虫がいないから虫対策の心配をしなくていい!
・焚火であったまれる!
・夏とはちがう料理が楽しめる!
そんなわけで、今日は冬のバーベキューの醍醐味を紹介していこう!
冬のバーベキューおすすめ料理
スープで温まろう
温かいスープや豚汁、カレーはみんなが喜ぶ冬のバーベキューの定番メニュー!
大きい鍋で作れば、よりおいしくなる。
冬の魚介類を楽しむ
冬はカニ、エビ、牡蠣などの甲殻類や貝類の旬の時期。夏と違ってそれぞれ脂が乗っていて、うまい!場合によっては夏よりも格安で手に入ることもある。そのまま焼いても、スープや汁に入れてもおいしいからおすすめだ!
みんなで鍋を囲もう
夏は暑くて食べるのがしんどい鍋だが、冬はうれしいメニューだ!
白菜やねぎ、大根、ニンジンとか冬野と一緒にいろんな具を入れて、あつあつの鍋をフーフー言いながら食べる幸せったらたまらない!
定番の寄せ鍋やキムチ鍋も美味しいけど、カレー鍋やトマト鍋、変わり種だと盛り上がるかも!
もちろん焼き鳥も!
冬の焚火で楽しむ焼き鳥は夏とは違った味わいがあっておすすめだ。
焼いた状態の焼き鳥を鍋に突っ込んで食べるなんてアレンジもおもしろい!
うんちく「焼き鳥は冬の季語」
ところで、焼き鳥は実は冬の季語だって、みんな知ってるか?
ちなみに、僕は知らなかった・・・!
「俳諧歳時記」(新潮社)には「鶇や雀などの小鳥の肉を焼いたもの。焼鳥と書いた提灯を灯し屋台店で売っているのが多い。暖簾に首を突っ込み、一ぱいやりながら一串齧る。しかし今は牛や豚の臓物を串に刺して焼いたものが多いようである。冬の町の夜景の一つであろう」と記されている。
引用:うれぴあ総研 うまい肉
焼き鳥と言えばビール片手に一杯やりながら、の夏っぽいイメージだったが、冬ならではの楽しみ方もできる。
焚火でお湯を沸かせば、熱燗だって簡単にできる!
熱燗で1杯やりながら、塩の効いた焼き鳥をかじるなんて・・・控えめに言って最高だ!
まとめ
こんな感じで、とにかく冬のバーベキューは夏とは違う楽しさがある。
ぜひ今年は冬バーベキューにもチャレンジしてみよう!!
焼き鳥のバーベキューセットはこちら
鳥取・大山どり 人気焼き鳥串9種45本バーベキューセットは、2020年上半期売り上げ人気No.1。「自分で焼いて好きな味つけで食べる」生タイプの焼き鳥バーベキューセット9種45本入りです。もも・ねぎま・つくね・カワ・ナンコツ・ぼんじり・レバー・ハツ・砂肝が5本ずつ入っています。大黒堂特製塩&タレも3本ずつ付属しているので、届いたらすぐ焼いて食べられます。初めてのお買い物のお客さまにはとくにオススメ! 送料無料5,300円。

鳥取県の焼き鳥通販・大黒堂のインターネット通販サイトの販売責任者。
好きな焼き鳥の部位はねぎまです。ねぎともも肉の華麗なるコラボに勝るものなし。
パン屋の夫と小学生男子をいかにお腹いっぱいにさせるかを常に考える日々。
コメント