焼き鳥「つくね」のアレンジレシピ6選~おやつ・お弁当やさっと食べられる朝ごはんレシピまで♪

つくね焼き鳥とアレンジレシピ 焼き鳥のアレンジレシピ

はじめまして。“ワーママ“ライターのmasakoです。
フルタイムでのお仕事をしながら、家庭では中高生の食卓を担っている、“ワーキングマザー(ワーママ)”歴16年。
時間に追われる中で、少しでも手間や時間をかけずに、でも見た目と味はいいかんじを狙いたい!
そんな、よくばりママです。

いよいよ親を悩ませる春休みがやってきました……。

「ごはん、まだ?」
「おなかすいたー」

食べ盛りの子供たちは、こちらの仕事の都合なんてお構いなし!!

そんなときの強い味方が、焼き鳥アレンジレシピ。
焼き鳥を焼き鳥のまま食べるのではなく、料理の材料としてフル活用する裏技です。
下ごしらえの手間を一気に飛ばして、ちょっと手のこんだ「風」のごはんになるとしたら……?

お子さん向けだけではありません。コロナ禍で外食控えが続く昨今、大人も目先の変わった食事が嬉しいのではないでしょうか?

「時間はないけど、レトルトばかりはちょっと……」
「冷凍食品もおいしいけれど、ずっと同じ味は飽きちゃう……」
「でも、毎日毎日、全部手作りするのは大変!」

そんな方に、焼き鳥アレンジレシピをシェアしていきたいと思います。

第一弾は「つくね」アレンジレシピです。

焼き鳥「つくね」のアレンジレシピ6選~おやつ・お弁当やさっと食べられる朝ごはんレシピまで♪

子供が喜ぶ!おやつにもお弁当にも使える変身レシピ

長い休み中、甘いお菓子ばかりではなく、はらぺこな子供たちを満足させる軽食をおやつにしてはどうでしょうか。冷めてもおいしいから、新学期のお弁当メニューにも大活躍です。

つくねピザ風

トマトソースとチーズは子供たちに大人気。
つくねにかけてトースターでチン!するだけの簡単アレンジです。
ポイントはチーズ。熱々で食べる場合はとろけるチーズでよいのですが、カマンベールチーズを使うと冷めても柔らかく、お弁当に入れた時により食べやすくなりますよ。
お弁当に入れる場合、チーズが傷まないよう、暑い時期は避けて必ずしっかり冷ましてから入れてください。

つくね焼き鳥のアレンジレシピ・つくねピザ

材料(1人分)
つくね(塩味) 1串
冷凍の緑の野菜(インゲン豆、ブロッコリー、ほうれん草など) お好みで
市販のピザソース 適量
カマンベールチーズ(なければスライスチーズなど) 適量
作り方

所要時間 : 7分 ※冷ます時間を除く

  1. 冷凍つくねの場合はつくねをレンジで解凍し、串から外して半分に切る。
    冷凍野菜は、しばらく常温で半解凍にし、包丁で食べやすい大きさに切る。
    カマンベールチーズを細切りにする。
  2. つくねにピザソースをかけ、野菜(半解凍のままでOK)、カマンベールチーズをアルミカップに順番に入れる。
  3. トースターでチーズの表面がとろっとするまで焼く。
  4. 冷ましてからお弁当へ!

カレー風味つくねナゲット

冷めてもおいしい第二弾はカレー味です。
冷凍つくね全体にまんべんなくカレー衣をつけて、軽く揚げてください。
揚げたてはサクサク、卵の衣で少しふわっと。つくねがナゲットに変身します。
昼に作り置きして3時に出してもよいですが、揚げた時のカレーのにおいで、我が家の子供たちは3時までガマンできませんでした……!

つくね焼き鳥のアレンジレシピ・カレー風味つくねナゲット

材料(1人分)
つくね(塩味) 1串
カレー粉 大さじ1
小麦粉 小さじ1
1個(使うのは 大さじ1)
大さじ1
サラダ油 鍋に2cmほど
作り方

所要時間 : 15分 ※冷ます時間を除く

  1. カレー風味の衣を作る。卵を割りほぐし大さじ1を取り出して、水、カレー粉、小麦粉と一緒に混ぜる。水は少な目で天ぷらの衣よりどろっとした濃さにする。
  2. つくねに(1)の衣をまぶす。冷凍つくねは解凍しなくてOK。ティースプーンで衣をすくって、つくねにかけると、少量の衣でも全体につけられる。
  3. 鍋につくねが2/3くらい沈む程度(2cmほど)の油を入れて170度くらいに熱し、(2)を揚げ焼きにする。表面がカリッとしたかんじになれば完成。
  4. 冷ましてからお弁当へ!

ガツンとこってり味変わりレシピ

焼き鳥を「材料」にして、一風変わったおかずを作ります。
つくねは肉団子としても使える万能食材です!

つくねの黒酢あんかけ

焼き鳥の甘辛いタレはおいしいけれど、ちょっと違う味つけが食べたい時ってありますよね。
タレの甘味を生かして、黒酢あんかけはいかがでしょうか。
冷凍野菜を使うと、びっくりするほど短時間で本格的な一品が完成します!

焼き鳥つくねのアレンジレシピ・つくねの黒酢あんかけ

材料(1人分)
つくね(タレ味) 1串
お好みの野菜
(今回は、玉ねぎ1/8個、冷凍パプリカ4片、冷凍揚げ茄子2片使用)
適量
★甘酢
黒酢 大さじ3
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ2
大さじ2
片栗粉 大さじ1/2
作り方

所要時間 : 10分

  1. 冷凍つくねの場合はレンジで解凍。野菜を適当な大きさに切る。 
  2. ★甘酢の材料を混ぜて黒酢あんの準備をする。
  3. フライパンで玉ねぎと冷凍野菜をサラダ油(分量外)でさっと強火で炒めて火を通す。※生の野菜を使う場合は、素揚げにする。
  4. つくねを串から外して入れ、(2)の黒酢あんをかけて、とろみが出るまで中火にかける。全体にあんが絡んだら完成!

つくねのこんがり味噌マヨ焼き

焼き鳥のタレに味噌マヨをプラスアルファすると、コクが増してパンチの強い味が楽しめます。香ばしいすりごまが隠し味。酒のつまみにも、ごはんの友にも!

焼き鳥つくねのアレンジレシピ・つくねのこんがり味噌マヨ焼き

材料(1人分)
つくね(タレ味) 1串
味噌 小さじ1
マヨネーズ 小さじ1
すりごま 少々
作り方

所要時間 : 10分

  1. 冷凍つくねの場合はレンジで解凍。
  2. 味噌、マヨネーズ、すりごまを混ぜる。
  3. アルミホイルにつくねを乗せ、(2)をつくねの上にかける。串の部分をアルミホイルで包む。
  4. トースターで表面に焦げ目がつくまで焼いたら、完成!

焼き鳥つくねをアルミに包んで焼くところ

しっかり食べたい朝ごはんレシピ

慌ただしい朝だから、簡単に栄養をしっかり取りたい。まだ肌寒い朝に体をぽかぽか温めたい。そんな人にぴったりな、つくねメニューです。

おだしで食べるつくねスープ

寝起きの体にじんわり染みる、おだしのスープ。だしで煮たつくねは柔らかく、ふわふわ食感です。スープにもつくねの旨味が染みだして、今日いちにちのエネルギーを満タンにしてくれますよ。ごはんを入れて雑炊にするのものオススメです。最近人気のスープ弁当に入れるなら、片栗粉で少しとろみをつけてください。

焼き鳥つくねのアレンジレシピ・おだしで食べるつくねスープ

材料(1人分)
つくね(塩味) 1串
だし
(今回は「あご入り鰹ふりだし」を使ってだしを取りました)
200ml
お好みの野菜
(今回は、冷凍パプリカと冷凍インゲン豆を使いました)
適量
作り方

所要時間 : 7分

  1. 小鍋でだしを取り、野菜を柔らかくなるまで煮る。
  2. つくねを入れ2分ほど中火にかける。冷凍つくねの場合は解凍せず入れてOK。
  3. とろみをつける場合は、最後に水溶き片栗粉(分量外)を入れて、ひと煮立ちする。

つくね入りボリューミーわさび茶漬け

つくねスープ+ごはんで作る雑炊を、もっともっと簡単にしちゃいました!だしにタレ味つくねを入れるだけ。うなぎのまぶし茶漬けのような、ボリューム満点の朝ごはんです。だしパックに熱湯を注いで作れば、茶碗1つで完成です。

焼き鳥つくねのアレンジレシピ・つくね入りボリューミーわさび茶漬け

材料(1人分)
つくね(タレ味) 1串
だしパック
(今回は「あご入り鰹ふりだし」を使用)
1個
熱湯 300ml
チューブわさび 適量
ごはん 茶碗1杯
作り方

所要時間 : 5分

  1. 冷凍つくねの場合はレンジで解凍。
  2. 大きめの茶碗にだしパックを入れ、熱湯を注いでだしを取る。
    3分ほど待って、だしパックを取り出す。
    お好みでネギやわけぎを入れてもOK。
  3. ごはんを盛り、串から外したつくね、わさびを乗せる。

焼き鳥のつくねを使ったアレンジレシピ6品で、手間をかけなくても少しの工夫で、毎日の食を楽しく満足度たっぷりに!

本日は焼き鳥「つくね」を使ったアレンジレシピを6品ご紹介しました。
缶詰の焼き鳥を使ってもおいしくできると思いますが、プロが炭火で焼いた焼き鳥の香ばしさは、お手軽にアレンジレシピをぐっとグレードアップしてくれますよ。
選別・串うち・焼きなど、プロがこだわった大黒堂の焼き鳥をぜひお試しください!

焼き鳥部位「つくね」についてもっと詳しく知りたい方はこちら

タイトルとURLをコピーしました